送迎バス「こぶし号」
開館日に市内各地区や韮崎駅等を巡回しております。
このデザインのバスが通りますのでお声かけください。
巡回場所については添付資料をご覧ください。
このデザインのバスが通りますのでお声かけください。
巡回場所については添付資料をご覧ください。
利用対象者
- 市内に住所を有する60歳以上の方
- 市内に住所を有する母子並びに障害者とその介護者
- その他市長が適当と認めた者
利用料
無料
巡回場所等
詳しい内容については「資料」をご覧ください。
※地区割については、毎月の市広報をご覧ください。
※地区割については、毎月の市広報をご覧ください。
こぶし号巡回経路(新) ( 767KB) |
老人福祉センターで「いきいき100歳体操!」
老人福祉センターを利用される方に対し、健康増進と閉じこもり防止、生きがいづくりの促進を目的に「いきいき100歳体操」を実施します。
同世代の方と一緒に体操をしながら、楽しく交流しませんか。
「いきいき100歳体操」とは?
手や足に重りを付け、DVDの映像をお手本にしながら行う体操です。重りは1つ200gで、その人の筋力や体力に合わせて調整することができます。
※現在は大広間が利用できないため休止
同世代の方と一緒に体操をしながら、楽しく交流しませんか。
「いきいき100歳体操」とは?
手や足に重りを付け、DVDの映像をお手本にしながら行う体操です。重りは1つ200gで、その人の筋力や体力に合わせて調整することができます。
※現在は大広間が利用できないため休止
- 日時 毎週水曜日 午後1時30分~
- 場所 韮崎市老人福祉センター 大広間
- 対象者 韮崎市在住の60歳以上の方
- 利用料 110円(老人福祉センター利用料として)
- 持ち物 飲み物等
※重りはセンターで貸し出します。 - 問い合わせ先
韮崎市社会福祉協議会(韮崎市老人福祉センター内)
住所:韮崎市大草町若尾1680番地
電話:22-6944
老人福祉センター
老人福祉センターはどんなところ?
老人福祉センターは、高齢者の健康増進・教養の向上及びレクリエーションや集会に利用するための施設です。
「生きがいづくり、地域の憩いの場」として、気軽に利用しやすい施設の管理運営に努めています。
「生きがいづくり、地域の憩いの場」として、気軽に利用しやすい施設の管理運営に努めています。
利用時間
- 開館時間 午前9時30分~午後4時30分
- 入浴時間 午前9時30分~午後3時30分
休館日
- 毎週日曜日
- 国民の祝日
- 年末年始の12月28日~1月4日まで
利用対象者
- 市内に住所を有する60歳以上の方
- 市内に住所を有する母子並びに障害者とその介護者
- 本市の社会福祉団体及び公共的団体
利用方法
- 利用料110円又は利用券を受付でお支払いください。
- 1,000円で10枚の利用券を購入すると100円分お得です。